こんにちは、いつもありがとうございます
5月ももう少しで終わりですね。
善光園では収穫が終わりましたが、すぐに来年の新茶にむけて茶の木の手入れをしています。
あっという間に暑くなりましたね。静岡でも30度を超えるようになり、水筒にいれるお茶も冷茶ばかりです。
先日のマーケットで、今は運動会シーズンだよーというお話も聞きました。
熱中症には気をつけて初夏を楽しんでくださいね♪
例年ではもう少し新茶をゆっくり楽しむ期間があった気がしますがこの暑さでまるごと茶シリーズが早くも注文増えてます!
左から
「まるごと彩香」「まるごと玄米茶」https://zenkouen.net/?pid=22640246" target="_blank">「まるごと茶」です。全部できたての新茶で作りました!
深蒸し茶やほうじ茶の水出しも美味しいんですが今回はこちらの紹介をメインにしますね。
まるごと茶シリーズは、商品の中で一番売れてる人気シリーズです。
有機緑茶を抹茶と同じ細かさで挽いています(^-^)
おすすめポイント①効能
お茶の代表的な栄養成分「カテキン」が抹茶よりも断然多く、茶殻で捨ててしまう食物繊維やビタミンC、ビタミンB2、ビタミンEなども取れるので健康を気にする人にもおすすめです。
効用もたくさんあるんですが、ガン・風邪・インフルエンザ・花粉症・肥満・虫歯などの予防、消臭効果が有名ですね。
(花粉症や風邪にはお湯で、アンチエイジングには水で溶かすとそれぞれに効果を発揮してくれるという話です)
お野菜が足りてない時にも重宝されます(^-^)
おすすめポイント②コスパ
通常、茶葉を楽しんでいただくと(一煎のみの場合)100gで30杯〜35杯が目安です。(それでもコーヒーよりも断然多いんですが(笑))
まるごと茶の場合、50gで60〜80杯ほど作れます。もちろん濃さはお好みで変えてくださいね。個人的には抹茶みたいにこゆーくいれるのおすすめです。
急須でいれる場合1杯分が約2、5g〜3g
まるごと茶は 100ccに0、5g〜1g 50gで8L〜10L計算になります。
おすすめポイント③
茶殻が出ないので職場や1人で飲みたい時などの後片付けが簡単
水質や温度に味が左右されにくいので熱湯や冷水、海外の硬水で飲まれる方もいます。
お菓子やパンなど、お料理にも使いやすいです。お酒を呑む方は焼酎のまるごと茶割りで二日酔いになりにくいですよ!
これからの季節はお水で溶かして水筒や冷蔵庫で作り置きをおすすめします♪
※緑茶は光と熱で酸化しやすいため、冷茶でも1日で飲みきれる量を作ってください。
※ペットボトルで持ち出したい場合横にして冷凍し(沈んでくる為)ペットボトルホルダーやタオルなどで光を遮ってください。
オーガニックの一番茶(新茶)をまるごとぜーんぶ飲んでおいしく健康になってください!
「まるごと玄米茶」と「まるごと彩香」
まるごと玄米茶は緑が少しだけ薄くなります。玄米の香ばしい香りとまろやかな味になるので小さなお子さんにも飲みやすいです。
ご注文お待ちしてます!
善光園
静岡県島田市神谷城1544
HP
https://zenkouen.net
mail info@zenkouen.net
Tel 0547-45-4426
line@
https://line.me/R/ti/p/%40ryz7528d
#善光園 #zenkouen #お茶 #オーガニック #オーガニック茶 #オーガニック野菜 #オーガニックカフェ #オーガニック料理 #無農薬茶 #無農薬 #有機栽培茶 #有機栽培緑茶 #有機栽培 #自然栽培 #有機野菜 #greentea #organic #tea #Naturalcultivation #Organicallygrowntea #sencha #houjicha #静岡 #島田 #金谷 #東京 #青山 #渋谷 #青山ファーマーズマーケット #ファーマーズマーケット